Interview社員インタビュー

お客様の潜在的なニーズに応える提案を大切にしながら、チームの成長をリードする営業リーダーとして活躍中。店舗勤務で培った経験とスキルを活かし、現在は法人営業の現場での提案力を磨いています。

オンとオフの切り替えを大切にしつつ、今後はさらなる営業力の強化とチーム全体のレベルアップを目指して、資格取得やメンバーとの連携に力を注いでいきたいと考えています。

サンテレコムジャパンについて

―― 在籍しているチームのご紹介をお願いします
私が在籍しているチームは営業をメインに行っております。サンテレコムジャパンでは様々な通信機器を扱っていますが、我々のチームでは主に、携帯電話をはじめ、お客様の課題やニーズに合わせた解決策を提案しています。

―― 部署やチーム内にて担当されているのはどのような仕事ですか?
ラウンダーユニットのユニットリーダーとして、個々の営業がお客様にアプローチできているかを常に確認しています。また、私自身も実際に足を運び、お客様の温度感等を把握しながら活動を行っております。

―― 社内の雰囲気や、仕事でのコミュニケーションは取りやすいと感じますか?
私のチームメンバーは、ミーティングでも活発に意見を出してくれたり、私が気づかない点を会議で挙げてくれたりすることも多くあります。切磋琢磨しながら良いコミュニケーションが取れている職場だと感じています。

業務内容について

―― 1日の業務フローを教えてください
午前中はメールの確認をし、打ち合わせに入ります。お客様の訪問があれば昼過ぎにお伺いをし、夕刻くらいに再度社内打ち合わせに参加し、終業前に改めてお客様からのメールを確認してから退勤します。

9:00 - 10:00

メンバーのスケジュール確認
依頼内容確認
メールのチェック

10:00 - 11:00

打ち合わせ
社内作業

11:00 - 12:00

外出(商談)

12:00 - 13:00

昼食・休憩

13:00 - 15:00

帰社
社内作業

15:00 - 16:00

Web商談

16:00 - 17:00

リーダー会議

17:00 - 18:00

メールの確認
次の日のスケジュールの確認

18:00 - 19:00

社内作業

19:00

退社

仕事のエピソード

――この会社を選んだきっかけや決め手は何でしたか?

当時、通信業界、特に携帯電話はガラホからスマホに一気に変化する段階でした。IoTなども普及していく中で、携帯電話はなくてはならない媒体で、それを商材として取り扱っているサンテレコムジャパンに入社を決めました。

―― どのようなところに仕事のやりがいを感じていますか?

お客様が潜在的に抱えるニーズをしっかりヒアリングした上で、お客様自身が気づかなかった課題に対して解決に導けるようなご案内ができた時。そういった中で関係性を構築できたり、信頼を得ることができるとやりがいを感じます。

―― これまでのキャリアの中で最も誇りに思う成果はありますか?

入社当初はショップに配属され、その後店長まで任せていただきました。その中でキャリアが掲げている資格を全て受講し、最上位のエキスパートまで取得できたことは誇りに思います。個人のスキルもそうですが、やはりお客様にご指名いただけた時はとても嬉しく感じました。

―― 資格はいくつ取得されたのですか?

「アドバイザー」「マスター」「エキスパート」の3つの資格を保持しています。アドバイザーとマスターは営業スキルを磨く、エキスパートについては店長としてマネジメント力をみられる資格でした。目標に対しての活動と結果、また、それをスタッフにどう落とし込むかを考える必要がありました。チーム運営を主眼に置いた資格だったので、自分一人でどうにかなるものではなく、難しい資格だったと思います。

―― チームメンバーの成長や成果に関して、特に印象に残っているエピソードはありますか?

今年度は、昨年度の動きを反省し、お客様の今の契約状況の確認をした上で、接触できていないお客様にアプローチしようという目標をたてました。その中で、チームメンバーの営業の一人が、自分の動き方やお客様の状況などを自ら発表してくれたのが印象に残っています。それまで彼がそういった発信をしているところを見たことがなかったので、成長を強く感じた瞬間でした。

―― 若手社員に伝えている「仕事における大切な姿勢・価値観」はありますか?

「いかにお客様に寄り添えるか」という点です。仕事をしているとどうしても主観に囚われて、「お客様はわかってくれるだろう」と考えてしまいがちですが、実際はきちんと説明しないとご理解いただけない部分も多くあります。お客様との密なコミュニケーションを通して、お客様の真の課題や思いを引き出すために、常にお客様目線に立って考えることを意識して営業活動に取り組んで欲しいと思っています。

―― リーダーとして困難に直面した際、どのように乗り越えましたか?

同じチームメンバーと協力しながら対処しています。他人本位にならないよう、まずは自分の足で立って、自分の頭で考えた上で、チームメンバーと情報共有して困難に挑んできました。

―― 上司や経営層から受けたアドバイスで、今も心がけていることはありますか?

「お客様の視点に立つ」これは今でも常に心がけています。

自身について

―― 仕事とプライベートはしっかりと分けられていますか?

完全に分けています。平日の昼間はしっかり仕事をして、帰宅したらお酒飲んでゲームしています。休日は、コーヒーを飲んでゆっくりしながら、散歩したりゲームしたりしています。

―― おすすめのリフレッシュ方法はありますか?

休みの日にお風呂入ることです。スーパー銭湯にお昼から夜までいることもあります。心身ともにリフレッシュできます。

―― 理想とするライフスタイルはありますか?

オンとオフをしっかり分け、平日はしっかり仕事をし、休日はやりたいことを思いのままにやる、というスタイルが理想なので、今の生活は理想に近いです。

―― ショップではシフト制で働いていた一方で、法人営業に移動してからは週休2日の働き方に変わりましたが、何か変化はありましたか?

現在は、「毎週2連休がある」という感覚なので、シフト制より働きやすくなった印象です。

今後の目標

―― 今持っている短期的な目標、長期的な目標はありますか?

モバイルの法人営業に対しての知識がまだ浅いので、B to Bビジネスにおいてのいろはを学んでいきたいです。その上で培った知識や経験、メンバーからのアドバイスを受けて、チームとしていかに効率的に動けるか、お客様の潜在的なニーズを引き出せる営業活動ができているかを意識していきたいです。また、個人としては、ITパスポートなどの資格取得に向けた学習も進めていきたいと考えています。

―― 組織の成長に向けて、リーダーとして今後取り組んでいきたいことはありますか?

チームメンバーとしっかりとコミュニケーションを取り、お客様と密に連携が取れているかを確認し、メンバーの動きを常に把握していきたい。

社員インタビュー 採用情報へ

サンテレコムジャパンは
ともに未来を創造する仲間を募集しています